ホーム
利用案内
▼
館内案内
開館時間
貸出・返却
予約・取り寄せ
調べものお手伝い
利用規約
Ryukei BOOK TIMES
蔵書検索
調べ方案内
マイページ
ホーム
利用案内
蔵書検索
調べ方案内
マイページ
ホーム
> おしらせ
おしらせ
【特設展示】先生のおすすめ本コーナー
2024/3/12
中学1年の担任・副担任の先生、高校の担任の先生に教えていただいたおすすめ本のコーナーを設置しています。
先生方には、「中高生におすすめの本」「役に立った本」「今はまっている本」いずれかのテーマでおすすめの本を紹介してほしいとお願いし、図書委員がインタビューをしました。
図書館だより『Ryukei BOOK TIMES』
最新号
では中学1年、高校2,3年の先生、
前号
では高校1年の先生)でも本は紹介していますが、図書・メディアセンターでは先生方の熱いコメント付きで本を展示していますので、ぜひ実際に目で確かめてください。
絵本やマンガもありますよ♪
「ええ!? ○○先生がこの本を!?」と驚くかもしれません。
普段自分が選ばないような本との出会いのきっかけになると思います。
高校側入口とカウンターの間(以前赤い一人がけのソファが置いてあったところ)に設置してありますので、通りすがりに眺めていってください。
もちろん貸出もできます。
【お知らせ】文藝部とコラボしました
2024/3/4
文藝部と図書・メディアセンターがコラボ!
流経柏を舞台にした小説を集めた部誌『十人十色』を発行しました。
舞台は図書・メディアセンターだけではなく、カフェテリアや教室も。
小説の内容は、友達とのおしゃべりや部活動などの高校青春物から、カフェテリアの食レポかと思うようなおいしそうな小説、ホラーなど、まさに十人十色のお話が詰まっています。
いつもは高校昇降口で配布している冊子ですが、今回は図書・メディアセンターとカフェテリアにて配布しています。
また、今回はHPでも紹介!
スマホ用(縦書き・1ページの字数少な目)
と
PC用(横書き・1ページの字数多め)
を準備しましたので、読みやすいほうでどうぞ。
個人的な使用であっても、印刷や複製はしないようお願いします。
【特設展示】卒業おめでとうスポット設置
2024/2/29
高校3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
図書・メディアセンターでは、卒業お祝いとして「卒業おめでとう写真スポット」を設置しました。
図書委員が中心となって作成したたくさんの花と、卒業や春、桜などの本の展示を行っています。
卒業前にご覧ください♪
【特設展示】本屋大賞ノミネート作品コーナー
2024/2/17
2月1日に、本屋大賞2024のノミネート作品が発表されました。
例年、本屋大賞にノミネートされた本は、本校でもたくさん借りられます。
2023年度の貸出上位20位までに、本屋大賞2023の1位『汝、星のごとく』、2位『ラブカは静かに弓を持つ』、10位『#真相をお話しします』と、2022年の1位『同志少女よ、敵を撃て』がランクインしています。
今年のノミネート作品は『黄色い家』『君が手にするはずだった黄金について』『水車小屋のネネ』『スピノザの診察室』『存在のすべてを』『成瀬は天下を取りにいく』『放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール事件』『星を編む』『リカバリー・カバヒコ』『レーエンデ国物語』の10作品。
本は全作揃っていますので、気になる本があるならどうぞ!(貸出中のこともあります)
図書・メディアセンターでは「流経柏の声」として、『表紙を見てこれが一番読みたい大賞』を実施しています。
気になる表紙の下にシールを貼るだけで簡単に参加できますので、通りがかりにぜひペタッとしていってください。
また、本屋大賞20周年を記念して、コンプリートキャンペーンというのもやっているようです。
過去20年の大賞作品20作をすべて読むと、なんと賞状がもらえます!
図書・メディアセンターでも、参加用紙と本をすべて用意していますので、気になったらぜひぜひご参加ください。
【特設展示】ピンク色の表紙の本、集めました
2024/2/11
バレンタインも近くなり、街中ではピンクやハートのモチーフが溢れる季節。
そこで、本館では『表紙がピンク色の本』を集めてみました!
表紙がピンクなら、内容は不問!
恋愛とは関係ない本もいっぱいありますよ~。
インコの本とか、科学の本とか、推し活の本とか、歯の本とか。
インパクトがあるので、見に来るだけでも大歓迎です。むしろ見に来てください!
ひとくちに『ピンク』といっても、いろんな色味があるんですよね~。
ショッキングピンクや蛍光ピンクみたいな派手な色から、桜色のような淡い色、サーモンピンクみたいにオレンジ色に近い色……。
色の違いを見比べるだけでも楽しいですよ。
さらに以前を見る